SSブログ

ペンキ塗り [建築]

5月2日
朝方は霧雨。 でも天気予報では回復するらしい。

0502山.JPG

ということで午後から家の外壁塗りなおしをやってみる。

外壁1.JPG

所によってはすでに色が落ちしているか、黒ずんでいる。

外壁2.JPG

まずはマスキング。

外壁3.JPG

終わったら塗り始めます。

外壁4.JPG

なかなか手ごわい。 結構な運動になる。

外壁5.JPG

しかし悲しいことにペンキが無くなってしまった。 追加分は発注済みなのだが、連休中のため納期未定。

外壁6.JPG

なんとも中途半端。
nice!(0)  コメント(0) 

夏山Day4 尻別岳にのぼってきました [建築]

8月2日

この日の降水確率0%のニセコ。

0802山.jpg

ではどこかへ出かけましょうか?とはいってもニセコ方面はバイクレースで混雑が予想されているので、
別の方面へ。
ということで 夏山は初となる尻別岳へ。
冬とは違うところからアプローチしますが、距離は長そうだ。
車でちょっと走って 登山道入り口へ。

尻別岳1.jpg

既に結構な車が止まっています。

尻別岳2.jpg

林道を走って結構高度を稼いでいるのではじめのほうはスキー場を見下ろす尾根を歩くだけなので、
かなり楽。

尻別岳4.jpg

眼下の遊園地から聞こえる コースターの ガーッとかゴーッ という音を聞きながらガツガツと歩くのですが、頂上直下はなかなかの斜度。

尻別岳7.jpg

鎖場ではありませんが、ロープを使う箇所が3箇所ほど。 でも登りより下りのほうが、重宝しそうだ。

尻別岳5.jpg

標準タイム2時間ちょっとだったところを 1時間40分で到着。 ペース配分が全然わからない中で、
ばてる前に到着できた。

尻別岳8.jpg

山頂には当然 駐車場のあれだけ車が止まっていたのだから たくさんの人。
こんなに人がいる山は久しぶりだ。
お決まりのカップラーメンとおにぎりでお昼。

尻別岳9.jpg

ほかの登山者の方とちょっと話をしたが、思いのほか接点があったり無かったりで、40分以上も山頂いたことになる。 普段はほとんどタッチアンドゴーで下山してしまうので、ちょっと新鮮だ。
帰り道に トイプードル3匹をつれた登山者とすれ違った。 
トイプーが3匹も山を駆け上がっているというのはなんともシュールな画だ。

尻別岳11.jpg

復路は当然時間的には短く 1時間20分。
ログを冬と比べてみると 確かに全然ルートが違う。 しかし時間はあまり変わらないというのは不思議なものだ。

ログ夏冬.jpg

帰り道に 留寿都温泉によって汗を流して帰宅。 いい汗かきました。

尻別岳12.jpg

メンテナンスが必要だ‥ [建築]

5月23日

かなりいい天気が続いているニセコ。

カラッと快晴でいかにもThe北海道といった感じだ。

しかしなぜか カラッとせずにちょっと気になっていることがあった。

それは電気代が高い…

我が家はオール電化なのですが、暖房は薪。しかしお湯を沸かすのに深夜電力を使っている。

というか深夜電力はほとんどお湯を沸かすために使っていると言って過言ではない。

グラフ.jpg

冬場は水道水の水温が低いこともあってどうしても電気代が増える傾向にあって春から夏にかけてだんだんと減っていく傾向にある。

しかし今年は違った。 全然深夜電力の使用量が減らない。というか過去最高の使用量だ。

これは何かおかしい‥

それも深夜電力のみ増えていて昼間はほとんど変わっていない。 真犯人はボイラーか?

最近全然注意していなかったが お風呂にお湯をはると、いままではタンク1杯分で2日分くらいは楽勝にお湯があったのだが、1回お湯をはって、出てくるとあら不思議。

メーター.jpg

すでに1/3になっている。といってもこのゲージは50〜100Lの幅があるので、正確ではないが、異常な減り方には違いない。

ボイラーを見てみると、お湯を沸かした後の圧力を逃がす逃がし弁からつながっている細いドレンパイプがなぜかずーっと熱い。

タンク1のコピー.jpg

お湯を沸かしていないときでも熱いということは、常にお湯が流れているってことか。

ネットで調べているとこの逃がし弁。消耗品のようだ。

お湯を沸かしているときに上昇した圧力を抜くための物らしいが、要はずーっとベントしっぱなしってことか。

工務店に話をするとすぐに見に来てくれて早速交換することに。

バルブ1.jpg

おそらくお湯側のバルブのみ劣化しているのだろうが水供給側(こちらは水道圧の減圧弁)も一緒に交換しておいた方がいいだろうと言うことに。

外れました。

バルブ2.jpg

これが水の方。 

バルブ4のコピー.jpg

こちらがお湯の方。 

バルブ3のコピー.jpg

確かにバルブのエッジに付着物がこびりついてバルブが締まりきらずに常に圧が抜ける状態になっていたようだ。

交換時間 30分。

水道メーターをよーく見て 勝手に水が供給されていない状態を確認して 修理完了。

来月の電気代がちょっと楽しみだ。

いよいよ薪ストーブ [建築]

12月19日

午前中は非常にいい天気!

120.JPG

アンヌプリもバッチリ。

121.JPG

こんないい天気の中、薪ストーブの納品だ。 札幌からご苦労様。

なんだかんだで半日かかって 設置。

122.JPG

その際に 炉台が 低い、とか 煙突と壁の距離が近い とか いろいろ指摘されてしまった。

工務店の設計者ともども 仕様通り 何だけど‥とちょっと困惑。

でも対策もあるのでそれは後でゆっくりやることにして いよいよ点火。

123.JPG

しかし薪の乾燥が十分ではないようで、いまいちだ。 またやることが増えてしまった。

今日は慣らし運転のみ 明日からは 全開で 行きましょう!

炉台完成 [建築]

12月17日

ちょっと更新をさっぼってしまいました。

この日は炉台の養生を外してみました。

110.JPG

レンガ 約170個

インスタントセメント 約40Kg

費用は 約 2万円 でした。

2Fのスペースに IKEAで買ってきた イスとテーブルを置いて見ました。

111.JPG

こちらは 合計で 約 2000円也

112.JPG


薪の準備もしないと‥ まずは除雪からかな。

今日もバタバタ [建築]

12月14日

いや~降ってますよ。 雪不足を心配していた皆さんもいたかもしれませんが、おそらく一安心です。

90.JPG

今日もストーブの炉台作り。

一度にたくさん積めないので、今日はこの位まで。 おそらくあと1日もあれば完成です。

93.JPG

予定より 1日は短縮しているので 順調といえそうです。

大工さん、不動産屋さん、 水道工事の人、 いろんな人が 「うまいじゃん!」と 言ってくれるので、気分がいい。

ネットで集めた知識のみでやっているのだが、何とか成るものだ。

ホンダが除雪機の納品にやってきた。

91.JPG

HSM1390i /JN クラス最大の ハイブリッドタイプ。 

92.JPG

まだ使えるほど 積もっていないが、 結構楽しそうです。

電気設備も だんだん充実。 シーリングファンも付きました。 すっごい上に付いたみたい‥

95.JPG

土日出勤 [建築]

12月13日

本当に追い込みだ。

土曜の雨ですっかり雪は解けちゃったけど、日曜は気温が冷え込んで地面は凍っている。

81.JPG

珪藻土塗りが追いつかない‥ というのかネット経由で購入するのだが、量が足りない。

ちょっとそこまで行って買ってくるのではないので、中2日必要なのだが、その量を読むのが難しい。

ケチらずにドカーンと買えばいいのだろうけど 安くないし。

吹き抜け部の足場が取り外され先週塗った壁がドーンと。

80.JPG

その次はストーブの炉台作り。

ベースはスレート板を引いてその上に先日カットしたレンガを並べて、セメントで固めていく。

82.JPG

83.JPG

あと2~3日は必要かな。


今日は快晴 [建築]

12月10日

今日はピーカンでした。羊蹄も白く光っております。

70.JPG

昨日に引き続き壁の珪藻土塗りを主にキッチンで行うが、慣れてきたので結構作業がはかどるようになった。

そうしていると、役場と水道業者が来て浄化槽の工事確認を行う。

こんな事でもないと浄化槽の中を改めて見ることもないかな。

71.JPG

次に薪ストーブ屋が天井の仕上げにやってきた。

73.JPG

2人で声を掛けながら水平(垂直)出しを行うが、「もうちょっと羊蹄」とか「羊蹄の右」とかいい目印になっていたようだ。

2Fの吹き抜けから見る羊蹄は 1枚の絵のようです。

72.JPG

終日天気だったので、赤富士もばっちり。でも明日の朝は冷え込みそうです。

74.JPG

急ピッチ [建築]

12月8日

昨日の積雪は山麓では10~15cmくらいかな?

でも朝から気温が高く、道はシャーベット状態。 

滑りやすそうだな~と思いながら現場までの道を車で走っていると、前から走ってくる軽のワゴン車が 下り坂のゆるいカーブでコントロールを失って向かってくるではないか!

そのまま路肩にぶつかって横転。 こちらも路肩に止めて 近くで除雪をしていた人と駆けつけると、
車の中には若い女性がいたが、ショックでボーっとしていたが幸いにも怪我はなかった。

その場にいた 男女 計4人で車を起こして見るが、さすが軽だ。簡単に起こせた。

でもフロントタイヤバースト、おそらくローアームもいっちゃってるかな‥

この車は借り物だそうだ。 保険に入っていればいいのだろうけど。

そんなこんなで現場に行ってみると、昨日塗った珪藻土が、 ムラムラだ。 こりゃ2度無理が必要と判断。

50.JPG

ケッチって1度塗りで何とかしようと思ったけど、その技術が備わってなかったようだ。

この日は終日 壁塗り。 2日間で 30Kgの珪藻土を使った。 残りは18Kg。 

追加が必要なのは明らかなので、楽天でオーダーしないと。

そうしている間に 階段が出来上がっていた。 

51.JPG

さらに鮨屋でも出来そうなくらい立派なカウンターも。

52.JPG

2Fの床貼りもほぼ半分は終了。

53.JPG

壁塗ってます [建築]

12月7日

先週までは雪不足の心配をしていたけど、そんな心配は1日でなくなったみたいだ。

良く降っています。 それも結構軽い雪。車で走ってもいいスプレーが立っています。

積雪があっても風が強すぎてリフトもゴンドラも原則運転とはなかなかうまくいかないみたいだ。

日曜も現場に行ってファイバーテープ貼りをしていたので、週明けからは 本格的に珪藻土塗りをスタートした。

まずは2Fの吹き抜け部の壁から。 もう少しするとここの足場がなくなってしまう。

1.JPG

石膏ボードと色が同じようなので、良くわからないが、乾くともう少し判るかな?

2.JPG

壁塗りをしていたのを工務店が見て 電気工事屋さんに連絡したらしく、急遽 トイレと洗面スペースの石膏ボードにコンセントとダウンライトの取り付け用の穴をあけだした。 別に煽ったつもりはないんだけど‥

ちょうど階段をつけだした横では 壁塗りを平行作業。

3.JPG

今日1日で、 12Kgの珪藻土を塗った。 明日は せっかくだから トイレと洗面スペースを塗ることにしよう。