SSブログ
前の10件 | -

いまさらコロナ [生活]

4月21日

これを書いている(日曜)時は 厚労省のガイドライン発症から5日間が過ぎるころ。
ようやく体を動かそうかな?と思うくらいまでに快復。それまでも大したことなかったけど コロナにかかったことがなかったので あくまでも個人的な感想を書いてみたいと思います。

遡ること火曜日
連日暑かったり、寒かったりした中で ちょくちょく薪割作業にいそしんでおりました。
風も強かったりで 埃っぽい環境でもあったので 夕方にはちょっとのどやられたかな?なんて考えていた。体もちょっとだるいけど 薪割の疲れだろうと考えていました。

水曜日 
朝からなんだかだるい。 風邪? のどがちょっとイガイガするな。 熱を測ると36.3度。
平熱もいいところ。 でも気になるので家にあった パブロンゴールドなんか飲んで 半日ほどPCで作業。 午後はなんだか家でダラダラして 夕方から晩御飯作って 普通にビール飲んでおいしかった。 酒がうまいうちは 大丈夫という よくわからないけど経験則に則ってその日も就寝。

木曜日
のどが痛い。 すごく痛い。 声が まるで天龍源一郎だ。 リンゴジュースのんでも沁みるくらい。
これはただ事ではない。 朝から地域の医院に掛かってみるが 体温測定したところ36.8℃。
喉の様子を見てもらって ドクターから 検査しますか? と質問。 確かに5類になってからは任意なんだろうけど、 必要がありますか? と聞き返すと、 38とか39℃の発熱がないから コロナとか インフルじゃないから いらないんじゃない。 ということでこの日は風邪薬と抗生物質をもらって帰宅。 しかし家に帰ってものどが痛くてあまり食べられない。 ゼリーを一気飲みしてとりあえず寝る。 結局夜も あまり食べられずに 薬飲んで寝る。 体温は平熱のまま。

金曜日
のどの痛みは一層ひどく、これは耳鼻咽喉科に行かないとだめだな。 体温は相変わらず平熱。
結構体はだるい。 体温計壊れてるんじゃないか?と疑ってみたけど 3個あった家の体温計はどれも似たような数値しか示さない。
耳鼻科に朝から行って まず検査。 結果が出るころに診察室に。 開口一番 コロナです。

438198240_7421305774613019_4254519114517564553_n.jpg

行く前に 6:4で アレルギー、 ひょっとしたらコロナ?くらいの感じだったので 大して驚きもしなかった。 アレルギーだったらずっと付き合っていかないといけないと思うと むしろコロナでほっとした。 ここからは お医者さんが 実にスムーズに動く。 鼻の通りをよくしてくれて 症状を見て薬を処方。 選定理由、飲み方、やめ方に至るまで 立て板に水 のごとく 非常にわかりやすく説明してくれた。  のどの痛み = 体のだるさ ≠ 発熱 だったり オミクロン以降は発熱しない患者も結構いるとか 今まで聞いていた 発熱、味覚障害 とといったものだけではなとのこと。
今日で3日目で発熱無だから このまま発熱はしないね。というポジティブな情報もインプットしてくれた。最後に厚労省のガイドラインでは発症から5日間が推奨隔離期間なので週末は家でおとなしくしててね。と言われて帰宅。

IMG_9442.jpg

決して大きな町の大きな病院ではないのに どれだけの知見が蓄積されて情報が共有されているのか?
なんだかとても 頼もしく見えた。

家に帰ってお昼はゼリーだったけど そのあとに薬飲んで横になる。
この時呑んだ薬が ステロイド系をいっぺんに5錠。 なかなかの量だけど、 すごく効くよ。のどの痛みはひょっとしたら1日で解消するかも?なんて言われていたものだ。
夜には のどの痛みは半分?くらいになった。確かに効いたと実感。 なにしろあと2日で目安の5日が終わるというので気持ちも楽になった。夜は病院から帰る途中にコンビニで買ってきた冷やし中華食べて就寝。

土曜日
ちょっと体が軽い。といっても平常時に比べるとまだまだ。 ただきっと私個人だけの感想なのだろうけど、 風邪が治るときの匂い というのがあって その匂いがする。 うまく言えないのだけどちょっと香ばしいというか埃っぽいというか。 
リンゴジュースを飲んでもそれほど沁みなくなった。 確かに改善傾向。 
午後から 風呂掃除なんかしてちょっと体動かしてみた。 昼は冷凍パスタ。 セブンの冷食は本当によくできているな。と感心。
夜は量は少ないながら普通の食事。 ノンアル飲んで あと一息というところまできたと実感。


日曜日
もうほぼ平常。ただ 病み上がり特有の ちょっとふわふわとした感じ。 薪小屋の片づけとかコンポストの穴掘りをなどするが すぐに息が上がってしまう。 3日間ほぼ寝っぱなしでろくに食べていないので 当たり前といえば当たり前なのだが 1週間くらいで元に戻していこう。
もうビール飲んでもいいかな?

以下は全体を通しての個人的な感想です。
 コロナと診断されなくても時間が来れば症状が改善したのかもしれないけれど、耳鼻科の先生が ウィルスが特定できた方が薬の選定が的確にできる という話を聞いて やっぱり診断が大切なんだな。 と思った。

あと 3日間ほどろくに食べていなかったけど 痩せない。 というか不変。 ちょっと期待してたんだけど。

生涯で入院したことは1度もないのですが、暇なんだろうな。 家なら 掃除したりちょこちょこをやること見つけられるのだけど、大人しく寝ているというのもなかなか辛いものだ。

病院の対応、診断、薬の処方、医院のスタッフ、外部の薬局の店員に至るまで すべて手慣れた対応。すでに新型コロナではなく 普通のコロナの一つ になったって感じ。

過去にインフルで40度近い熱を出している私の横で寝ていてもうつることもなく、今回もその免疫力を遺憾なく発揮した嫁には脱帽だ。

症状は様々 あくまでも私個人の症状ですので、みなさんも健康に留意してお過ごしください。





nice!(0)  コメント(0) 

リフト券も残りわずか [スノーボード]

4月13日

ここのところいい天気 おまけに暖かい。

0413山.jpg

雪もどんどん解けていますが、リフト券がまだちょっとだけ残っている。
この日はシーズン初の ヒラフIN。

436266816_7396082780468652_6957128547257842002_n.jpg

ゴンドラ乗って上に上がってみる。

さすがにザラメ。 でもそれほどストップするわけではなく 意外と板が走ってくれる。

436257840_7396082593802004_3622665005905307877_n.jpg

下界まで視界がいい。javascript:;

436243128_7396082443802019_7117780752796265090_n.jpg

これまた今シーズン初の キングベルに寄ってみた。

435512635_7396082267135370_8415646998279171213_n.jpg

いい天気なので外にイスとテーブルを出していた。

436187846_7396081890468741_5564853108385267674_n.jpg

おまけに生ビール売っている。 絶対うまいヤツだ。
店内も営業中なのだけど さすがにガラガラ。

435476284_7396082150468715_7856286743583583156_n.jpg

1時間ほど滑って ホリデーコースで下まで 帰ってきました。

436256056_7396082687135328_6803251349897279018_n.jpg

ずーっと半袖で滑っていて 気持ちよかった。 あと1回、2回行けるかな?


nice!(0)  コメント(0) 

冬の答え合わせ [生活]

4月12日

雪解けが進んだので 今シーズンの雪囲いの答え合わせの時期がやってきました。
とはいっても 雪解け前からすでに結果がわかっているようなものもあって 厳しい結果が出ることが予想されていた。

そもそも昨年の秋に 笹が一斉に枯れて その影響といわれるネズミの大発生によって いたることろで被害が出ているそうだ。 近所の家でもかなりかじられているという話を聞いたのは1回や2回ではないくらいだ。

まずは雪解け前から見えていた サクランボ。

1.jpg

ダメだこりゃ。10年以上かけて育てたのに。

つぎにライラック。

2.jpg

これもだめだ。 お店の人がライラックはかじられないよ。と言っていたのにこの有様だ。

次にプルーン。

3.jpg

これもダメ。これもようやく花をつけるまでになったのに。

もう一本のプルーンは平気だ。

4.jpg

何が良かったんだろう… 

ブルーベリー は

5.jpg

上の方はかじられているけど、根本は平気みたいだ。でもちゃんと実が付くかな…
結局 そのほかに 梅、スモモ、小さいサクランボが大丈夫でそのほかは ほぼやられてしまった。

結局いろいろ対策していたのだけど、例年は大丈夫だったが 笹が枯れるような何十年ぶり?には効果がなかったってことなのか。 
とりあえず残ったヤツは大事にしないと。

nice!(0)  コメント(0) 

シーズン終盤の羊蹄山 [スノーボード]

4月6日

0406山.jpg

4月に入ってからはほんとうにいい天気が続いています。 
先日 地域の宴会?があった際に ご近所と羊蹄山に行こう という話になり、日程を決めたのがこの日だった。 山頂を目指すわけでもないので 朝8時半に集合。
車を真狩墓地にデポして 野営場に向かう。 

さすがにこの時期になれば駐車場はガラガラ。 5台くらいしか止まっていない。

1.jpg

当たり前だけど ずいぶんと積雪は減った。 ツボアシでも十分と思うような雪質だけど、ちょっと上に行ったら話は違うんだろう。

2.jpg

本当に空が青い。 1000mを超えて尾根に出ても風も弱い。 登山日和といえばそうなんだろうけど、ここまで登ってくると 果たして板は走ってくれるのか?が気になってしょうがない。
この辺まで来ると 上から滑ってくるパーティー一組が通過していったが、 そこそこ 板が走っているように見えて ちょっと安心。

4.jpg

なんだかんだで標高1350m。 

IMG_9403.jpg
 
少し遅れてスタートしたパーティーは 山頂を目指すそうだ。

3.jpg

さて 我々は もうお昼だし、 この辺から滑るか。 ということで 準備して斜面に飛び込んでみます。

はじめはなかなかいい感じのザラメ。 板もそこそこ走ってくれる。 下までこれくらいならいいな。
と思っていたら 標高900mを超えたあたりから 急にストップ雪。
スピードが出ていたもので 足払いを食って そのまま吹っ飛ばされました。
思わず 笑うしかない。 当然というか 怪我となは全くないので ゴーグルに着いた雪をはらって再スタート。

砂防ダムから先は ストックでこぎっぱなし。 途中 1か所だけ板を外したけどあとは何とかなった。 いい汗かきました。 この調子ではGWには最下部は道が残っていないだろう。

 

それよりも まだリフト券が2時間残っているんだよな。 何とかしないと。


nice!(0)  コメント(0) 

復活までにはまだ時間がかかるようだ [食べ歩き]

3月30日

春は日高でウニのシーズンというのに合わせて出かけるようになって何年か経過したけど、2、3年ほど前に発生した赤潮の影響で日高のウニが全滅してしまった。 その影響か 春先に日高に出かけなくなっていたが、今年になって日高産ではないけれど(後でわかるが根室産)春ウニ宿泊プランなるものが売り出されていた。
それではと予約したのが2か月ほど前。 その宿泊プラン初日になるわけだが出かけてみた。

日高までは 苫小牧から日高道を使ってなんだかんだで4時間くらい。 決して近いわけではないけれど、1泊くらいでちょうどいい感じの距離感。

久しぶりの 三石蔵三。(画像は公式HPより)

10.jpg

久しぶりの宿泊になるけれど 館内、客室は昔のまま。(悪い意味は全くない)
さっさと温泉行って 結局サウナ3セットでヘロヘロになって夕食に備えます。

時間になって食事処に行くと なんだか見覚えがある係の人。 毎年来ていた時から 顔を覚えられていたようで、なんだかちょっと照れくさい。
このウニプラン、最初のゲストだそうで、テーブルセッティングなど含めてまだ迷いがあるようだ。

まずは ザルウニ。 

434556921_7339671796109751_5126463743372117764_n.jpg

すごい エゾバフンウニ(根室産)。 ムラサキウニは経験あるけど、バフンウニは初めてだ。

434565455_7339671886109742_8038705537478636708_n.jpg

なかなかボリュームのある刺身盛り合わせ。 

433139140_7339672086109722_4499974753281473376_n.jpg

今年初アスパラだ。

最初はビールでスタートしたけど、(一番安い)泡でも 

12.jpg

続いて 焼きホタテのウニのせ。

433247774_7339671996109731_6249961247833385904_n.jpg

最後は三石牛ステーキ。すげーボリューム。

433109872_7339672329443031_3158617830011384116_n.jpg

食後にこのプランどうでしたか? と感想を求められたけど、 すげーうまかった。 としか言えなかった。願わくば 日高産のウニが復活してくれれば言うことなしなんだけど。
そういえば 真ツブ貝も不漁だそうだ。

呑んで食べたら寝るだけ。 極楽です。  
翌朝、 夕食をあれほど食べたのに また食べることができる不思議。 出てくるものを完食してチェックアウト。 値段もリーズナブルで まだインバウンドに知られていないようだ。
そのまま真っすぐ帰るわけではなく、 厚真町に気になるお店があるので寄ってみることにした。

ハンバーグ屋なのだけど、市街地から結構離れた雑木林の中にある造成地にちょっと古民家風の佇まい。 ちょうど12時くらいに着いたけど やっぱり ウェイティング。 (8番目)
車の中で待っていてくださいというので 1時間ほど経過して いい加減順番だろう と様子を見に行って見たら 次 だそうだ。

434386675_7341163149293949_2789234463498253341_n.jpg 

基本 ハンバーグ定食しかない。

11.jpg

肉の種類、数、ソースを選んでオーダー。
ほどなく運ばれてきます。

434358483_7341163509293913_4320445011804959103_n.jpg

結局食べ始めるのが2時近く。 それでもまだお客さんんが来るようで、 もう肉がないと 追い返される人もいるくらい。 

434347444_7341163389293925_4064777759179090256_n.jpg

朝もモリモリ食べて お昼には早いかな?と心配していたけど、 時間が遅くなってちょうどよかった。  あっという間に完食。  人気が出るのがわかるような気がした。
つなぎを使っていないので 肉を食べているよう。(肉には変わりないか) 

よく食べた 週末で 3月が終わりました。


nice!(0)  コメント(0) 

かなりお手軽 イワオヌプリ [スノーボード]

3月26日

この日もいい天気。 朝方はまだ低温だったけど、この調子なら気温は上がっていくだろう。

0326山.jpg

なんだかんだ言ってここ数日結構山に行っているようなのでなんとなく体が重いんだけど、これだけ天気がいいとじっとしているのがもったいないと感じてしまう貧乏性。
サクッとどこか ということで イワオヌプリへ。
さすがにこの時期 五色温泉の駐車帯もそれほど混雑しているわけではない。ざっと10台弱。
10時近いけれどまだまだ空気ひんやり。 スノーシューで歩き出すけどこれならツボアシでも問題ないんじゃないか?と思うくらいの雪質。

1.jpg

アンヌプリから滑りこんでくる人はいないようだ。

4.jpg

今回は最短コース? を直登してみよう。 

7.jpg

横の斜面はスキーヤーがジグを切って登っていくが直登のほうが早いだろう。

2.jpg

3.jpg

途中でこれから滑ろうとしてる斜面に先行しているパーティーがスタンバイ。

こちらもほどなく到着。 ほぼ直登で登り切った。 アイゼンの歯がよく嚙んでいいピッチで登りきれた。

サッサと登ったらサッサと滑る。 先行していたパーティーの滑りを見ていたのでなんとなく雪の感じはつかめていた。



がりがりという感じではなく いい感じに緩んで 板も走ってくれた。 黄砂が飛ぶ前でよかった。
10時に登り始めて12時には家でお昼という 本当にお手軽イワオヌプリでした。


nice!(0)  コメント(0) 

パノラマラインもまもなく開通 [スノーボード]

3月23日

昨日にもましていい天気。

0323山.jpg

 ちょっと前日の疲れが残っているものの 写真でも撮りに行こうかな?くらいのノリでチセヌプリに向かってみた。
さすが3月とはいえ 快晴の週末。駐車場はなかなかの賑わい。 おまけに見覚えのある車も停まっている。

1.jpg

おそらく一番最後尾からのスタートだろうけど、そもそもパウダー狙いではないので気にもならない。

3.jpg

4.jpg

歩き始めて1時間くらい。 これならどこを歩いても気持ちよさそうだ。 シャクナゲも長沼も点々と人影が見える。
さすがに2日連続なので最後はちょっとバテたかな? 

5.jpg

といっても2時間を切っているのでいつもとそれほど変わりはなかった。

6.jpg

7.jpg

パノラマラインは共和町の境まで除雪が終わっているようだ。

8.jpg

この調子なら今シーズンにパノラマラインを通るルートはまもなく終了のようだ。
それにしても滑るラインのチョイスミスだ。 風でたたかれてガタガタの斜面を選んでしまった。
登り返す気もないので ユルユルと高度を下げて 途中からは何とか滑ることが出来そうな雪になってきた。

9.jpg

パノラマラインから先は思ったよりも板が走ってくれて 大湯沼までノンストップ。



駐車場に戻ったら TTさん、Kさんが 戻ってきていた。やはりチセに行っていたとのことで 皆さん考えることはそんなに変りなかったようだ。




nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりのワイスホルン [スノーボード]

3月22日

0322山.jpg

数日続いた強風もようやく収まったようだ。 天気も安定しているようなので久しぶりにワイスでも登ってみるか。 なんだかんだ言って昨シーズンには行ってもいない。

林道入り口に着くと車は2台。 さすが平日。 キャットもこの日は営業していないようでエンジン音が聞こえない。

6.jpg

ということで キャット道を使わさせてもらいます。 
途中で1組(2人)を抜いて 第2降り場近くなると きれいに偽ピークまで見えた。

3.jpg

イワオもアンヌプリもきれいに見えるけど羊蹄山は上の方の雲がなかなか取れない。

4.jpg

第3降り場が近くなってきた。

1.jpg

いつも?は風が強いイメージなのだけど、この日は穏やか。 何しろ半そでで登っています。

2.jpg

さらに上を目指します。 今日は偽ピークまで行ってみよう。
無事 ほぼ無休憩、無給水で登頂。

5.jpg

天気もいいので テンション高く登り切れました。  さて 滑ります。
思った以上によく走ってくれた。カリカリでもなく、気持ちいい 1本でした。
さらに登り返して 帰りは ブリザードで帰ります。
こちらも カリカリではなく 良くいたが走ってくれた。 結局この日は ほとんど人には会わず。
気持ちいい 春の1日になりました。









nice!(0)  コメント(0) 

今度こそ最後じゃないかな? [スノーボード]

3月19日

0319山.jpg

思ったよりも雪が積もった朝。2月だったら 除雪機を出したいくらいだけど、砂利を巻き上げそうで断念。

さすがに急に降った(積もった)ようでゲートが開く時間は遅くなりそう。山もちょっと落ち着かない感じ。 ただ 時間がたてば雪は腐りそうなので、朝一からゲレンデで十分かな?という判断でアンヌプリへ。 
さすがに3月の平日もう混雑とは無縁の世界。 駐車場ではご近所のSさんとかHさんとばったり。というかローカルか、ガチのYou、くらいしかいないんだろう。 春休みの学生はどうせ2日酔いで出遅れているだろうし。

ゴンドラも行列とは無縁。 ガンガン乗れます。ただ 上の方は風があるようで減速運転。
スピードは並走するクワッドといい勝負。

ゲート外が無理ならロープ際へ。 ざっくり15cmくらい? 底つくこともなく気持ちいいかと思ったらちょっと下ると 重たいし、走らない。 なんだか途中からほぼ直滑降みたいなことしかできないけど、ノンストップでゴンドラ駅へ。

1時間で3本。 休むことなく滑って10時には終了。  ゲレンデパウダーはこれで最後かな。



今回からなるべくカメラアングルを変えないで撮影してみた。 バックショットの1本もあったのだけど、滑り出してすぐにカメラが雪だらけになって何も映っていなかった。この時期には難しいようだ。
あと 編集はいつもはタブレットでやっていたけど、今回は全部スマホでやってみた。 
思ったよりもサクサクできるのだけど、ボタンが小さく、老眼にはつらい。


nice!(0)  コメント(0) 

サクッと登ってみたけど。 [スノーボード]

3月15日

0315山.jpg

朝から晴れの予報なのですが、午後から雲が出てくるそうだ。 午前中くらいどこか歩きに行きたいな。ということで シーズン中は人気でちょっと敬遠していたニトヌプリへ。
ピークシーズンには路駐がすごくてこのままだと何か問題になりそうな雰囲気すら漂っていたが、さすがにこの時期なら 車3台。  どうみてもすべて You達のツアーのハイエースばかりだ。

1.jpg

パノラマラインから すぐに急登して開けたところまで。 そのあと1,000m付近まで 訳1時間。

2.jpg

3.jpg

せっかく晴れていたと思ったのに薄曇りだ。 ある意味天気予報通りなのだけど 残念だ。
雪も 視界もあまり楽しそうではないのでこのへんから滑ることにしよう。

4.jpg

お手軽さではチセやイワオに勝るのだけど、急斜面はほぼツリーだし、さすがに滑るところなかったな。



11.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -