SSブログ

全治6週間? [生活]

10月29日

遡ること10日ほど前。運動不足解消のためにやっていると言って過言ではない ミニバレーボール。
柔らかいボールでプレーするのだが、コロナの影響で3年ぶりの開催となった町の大会。
とりあえず地元チームの一員として参加したところ、右の小指に違和感。
あれ?って感じ。 指が曲がっている。 というまっすぐにならない。

IMG_7254.JPG

でも痛くもかゆくもない。 曲がるし、力も入る。 でもまっすぐにならない。
2日後くらいに 整形外科にかかって レントゲンまでは撮ったが、パッと見て マレット指との診断。

指1.jpg

確かにこれだわ。そのまんま。
要は指を延ばす腱が切れているそうだ。

指2.jpg

レントゲンで骨に異常が無いことは見てわかったし、そもそも痛くないし。
ということで治療 といっても 装具をつけてくっつくのを待つだけだそうだ。

IMG_7248.JPG

312465098_5549902735086675_3065072371839656375_n.jpg

それにしてもこの装具 良く外れる。おまけに外れているのに気が付かないことが多い。 ポケットに手を入れた後は 既にない。とかトイレに行ってベルト外すときにすでに外れているとか。 こんなチャチなものでも¥9,000近くするので 外出時に外れてしまって慌てたことは1度や2度ではない。 無くなるのがイヤだから 付けるのを止めようかと思うくらいだった。
結局今になって 装具の上からテープで固定などして 一件落着なわけだが、 全治6週間だそうだ。
手袋をする時期までになんとかならんかな‥
nice!(0)  コメント(0) 

鹿よけ [生活]

10月25日

突然ですが北海道に住んで交通事故の心配は本州よりもかなり減ったと自分としては思っている。
何しろ車の数が違うし、人の数も段違い。 家の周りなら飛び出してくるような人や車はすぐに判る。
雪という問題はあるけれど、正直って雪で怖い思いをしたことが無い。だからと言って舐めているわけではないんですけどね。
でも一つだけ各段にリスクが上がったのは 動物の飛び出し。特に鹿。
これは当地に住んでいる方は説明不要だと思いますが、家の周りだったり、札幌に向かうときの中山峠だったり。特に千歳に向かうときの支笏湖周辺なんて 鹿を避けなかった方が少ないんじゃないか?って頻度。 おまけにシカがデカい。特に雄シカだった時はかなり恐怖を感じるくらいの威圧感。
聞いた話では 確実に廃車になるそうだ。

先日 アマゾンポイントがそこそこあって、他の物を買うついでに 鹿よけの笛を買ってみた。
いままで10年 買うことはなかったのだけど、先日 自動車ディーラーで 「笛を付けていた車をシカがぶつかったという理由で修理したことがない」という話を聞いたことがきっかけだった。

届いた笛がこれ。

312967160_5560576507352631_1389080645746190340_n.jpg

流石怪しさ満点。 パッケージすらない。説明書も無い。 さすがアマゾンクオリティ。
要は効果があればいいのだ。
それにしてもデリカのフロントグリル周辺に貼り付けようと思ったけど、思ったより角度が付いているところが多くていい場所がない。

ということで最終的にここになった。

鹿.jpg

Aピラーの横。  ここなら これからのシーズン 雪が詰まることも少ないかな? 
お守り程度の期待しかしていないけどね。

nice!(0)  コメント(0) 

車検通しました [生活]

10月21日

冬の足音が聞こえてきそうな季節ですが、デリカの車検が近くなってきました。

デリカ.jpg

夏タイヤのままだったのですが、左前だけ、スリップサインが出てしまっていたのでちょっと早いかな?と思いながら 冬タイヤに交換。
実はその前から ABSの警告灯が良く点灯するようになっていた。 当然といえば当然だがタイヤ交換でも症状が改善されることはない。
でも整備工場に持っていく前にはなぜか消灯。 一応整備士さんにはその旨伝えておいたのですが、センサーに鉄粉が付いていたということでクリーニングして無事車検は通過したそうだ。
次の日に取りに行って いざ乗り出そうとすると 見事にABS警告灯が点灯。 なんという引きの強さ。
速攻で整備士さん呼んで対策会議。 電装系の弱さはミツビシアルアル。 この前まで乗っていたスペースギアでも時々ABS警告灯は点灯していたくらいだ。 チェッカーをつないで確認してもらうと、ログは左後輪のエラーが残っていた。 
構造的には ハブベアリングの中にロータリーエンコーダー(マグネット)が埋め込まれていてそれをセンサーで検知するもの。 検知しなかったら滑っているという判定になる。 いたって単純。
走行に実害はないのだけど、表示がいちいち五月蠅い。 仕方ないのでハブベアリングとセンサー交換。 ちなみに在庫は豊富だそうだ。 何しろ次の日の午後には修理完了。 痛い出費だ。


nice!(0)  コメント(0) 

なかなか歯ごたえのあるコイワオヌプリ [趣味]

10月16日

1016山.jpg

この週末が終わるとパノラマラインも順番に冬季通行止めの期間に入ってしまうので山に入るのもぼちぼちシーズン終盤ということでしょうか。 まだまだ気温が高いような気もするけどあっという間に冬になるのはいつもの事。 
この前 ニトヌプリに行った際に山頂で出会った人から コイワオヌプリへの道が出来ていてこの日に山頂の看板が設置された、 ヤブコギは無く、結構高度感の楽しめるピークである などの情報を得ていた。

以前登った時に撮った画像 イワオヌプリから見るコイワオヌプリ

コイワ10.jpg

これも以前撮った ニトヌプリへ行く途中から見上げた コイワオヌプリ

308575531_5470539853022964_7121777619642926219_n.jpg

問題はどうやってアプローチするかなのだけど、 考えられるのは3つ。
一つ目は 五色温泉から入る。 これは最短距離なのだけど、問題は駐車場が混雑している可能性が非常に大きい。2つ目はニトヌプリからはいる。 パノラマラインの共和との町境の駐車帯に停めて ニトヌプリを登ってからアプローチ。 しかし 往路、復路ともにニトヌプリを登ってこないといけないし、途中のドロドロゾーンが前よりも手ごわいことが予想される。
3つ目が 大谷地に停めて大沼、硫黄採掘場跡を経由していくもの。 アップダウンは一番ユルイけど距離が長い。
ということで 大谷地経由で決定。家を出て約30分。 大谷地には狙ったとおり 車は1台。
10時に歩き始めました。

途中やや滑りやすい道でしたが 快調に大沼に到着。

コイワ1.jpg

先客1組でした。 どこから来たんだろう‥
そこからほどなく 硫黄採掘場跡

コイワ7.jpg

何気に人影あります。

小さい川を渡って

コイワ6.jpg

イワオヌプリとコイワオヌプリの間に来ました。 見上げると人影。登り口はどこかな? 
選択肢とするとここしかないはず と狙っていくと 岩にスプレーで矢印。

koiwa1.jpg

取り付いて登り始めますが 予想通りなかなかの急斜面。

コイワ2.jpg

途中で先行していた一組が降りてきましたが、開口一番 ワクワクするような岩場だった。だそうだ。

コイワ3.jpg

見上げると巨石が連なっています。 ここからは両手もフル稼働でよじ登っていきますがあっという間に登頂。

コイワ4.jpg

コイワオヌプリではなく小イワオヌプリなんだ。 そりゃそうだ Co (副) ではなく Little(小) なのね。

コイワ5.jpg

山頂から ニトヌプリとそれに至る登山道を見下ろす。 確かになかなかの高度感。
ちなみに下山まで行きにすれ違った一組以外 誰とも会わず。 このマイナー感もたまらない。

帰りは来た道をそのままなぞって車まで。全行程で8Km強。3時間半でした。

311827514_5534279379982344_7927143708436785041_n.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

北海道犬 [生活]

10月9日

世の中3連休。 快晴の中日はどこへ行っても車でいっぱい。

1009山.jpg

先週まで コロナの影響で3年ぶりの開催となった東京での催事も会期中 好天に恵まれて 予想以上の盛況で無事終了。 帰ってきてからも後処理が立て込んでバタバタと過ごしてしまいほとんど何もできていない。 
そんなこの日は ご近所の北海道犬 キーちゃんが出場する北海道犬展示会という名のコンテストが倶知安で開催された。 告知なんてあるわけも無く、飼い主の方から もしよかったら来て。と直に聞いただけだった。 
会場は駅裏のくとさんパーク。 やはりコロナの影響で例年に比べれば集まった北海道犬は少ない印象。 それでも関係者に言わせると 全国て登録犬数は300頭くらいだそうだけど、そのうち50頭集まったとか。 あくまでも登録数であって 近所でも北海道犬飼っている人がいるくらいだから実態はもっとはるかに多いんだろうけど。

犬11.jpg

犬1.jpg

稚内出身で倶知安在住のイケメン  レオン君。 ご主人様にべったりの甘えっぷり。

犬2.jpg

珍しい虎柄。 甲斐犬みたい。

犬4.jpg

わざわざ本州から船+車でやってきた 生後2か月弱のチビ介。ちょっとお疲れのようだ。

犬5.jpg

仔犬は愛想がいいので撫でてやると本当に 柔らかい。

犬6.jpg

札幌から来た マンション在住のお嬢様犬。

犬8.jpg

クラスごとにどんどん審査が進んでいくけど 評価ポイントは スタイルだったり歩き方だったりで素人にはなかなか難しいけど、上位の犬たちは確かに カッコいい。

快晴の下 犬充電で満タン。 久しぶりにのんびりだ。



nice!(0)  コメント(0)