SSブログ

メンテナンスが必要だ‥ [建築]

5月23日

かなりいい天気が続いているニセコ。

カラッと快晴でいかにもThe北海道といった感じだ。

しかしなぜか カラッとせずにちょっと気になっていることがあった。

それは電気代が高い…

我が家はオール電化なのですが、暖房は薪。しかしお湯を沸かすのに深夜電力を使っている。

というか深夜電力はほとんどお湯を沸かすために使っていると言って過言ではない。

グラフ.jpg

冬場は水道水の水温が低いこともあってどうしても電気代が増える傾向にあって春から夏にかけてだんだんと減っていく傾向にある。

しかし今年は違った。 全然深夜電力の使用量が減らない。というか過去最高の使用量だ。

これは何かおかしい‥

それも深夜電力のみ増えていて昼間はほとんど変わっていない。 真犯人はボイラーか?

最近全然注意していなかったが お風呂にお湯をはると、いままではタンク1杯分で2日分くらいは楽勝にお湯があったのだが、1回お湯をはって、出てくるとあら不思議。

メーター.jpg

すでに1/3になっている。といってもこのゲージは50〜100Lの幅があるので、正確ではないが、異常な減り方には違いない。

ボイラーを見てみると、お湯を沸かした後の圧力を逃がす逃がし弁からつながっている細いドレンパイプがなぜかずーっと熱い。

タンク1のコピー.jpg

お湯を沸かしていないときでも熱いということは、常にお湯が流れているってことか。

ネットで調べているとこの逃がし弁。消耗品のようだ。

お湯を沸かしているときに上昇した圧力を抜くための物らしいが、要はずーっとベントしっぱなしってことか。

工務店に話をするとすぐに見に来てくれて早速交換することに。

バルブ1.jpg

おそらくお湯側のバルブのみ劣化しているのだろうが水供給側(こちらは水道圧の減圧弁)も一緒に交換しておいた方がいいだろうと言うことに。

外れました。

バルブ2.jpg

これが水の方。 

バルブ4のコピー.jpg

こちらがお湯の方。 

バルブ3のコピー.jpg

確かにバルブのエッジに付着物がこびりついてバルブが締まりきらずに常に圧が抜ける状態になっていたようだ。

交換時間 30分。

水道メーターをよーく見て 勝手に水が供給されていない状態を確認して 修理完了。

来月の電気代がちょっと楽しみだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0