SSブログ

微速前進 [建築]

11月16日

冷たい雨が降ったり止んだり。

軒下のペンキ塗りをしようと思ったけど、コレじゃ無理かな。

現場ではこの天気の中 外壁貼りが進んでいる。

10.JPG

1Fの部分は明日には終わるだろう。 それが終わると 2F部分のサイディング貼りになるので、もっとスピードが上がるはず。

 でも天気予報は いまいちです。

内部は 壁の内部に隠れる電気配線が出来上がっている。

11.JPG

来週からは 内部工事になるだろう。 工務店と話をしていると この進捗なら問題ないでしょうとのこと。

本格的な 雪の前に引越しできそうです。


イメージ通り [建築]

11月13日

いよいよ外壁貼りがはじまった。

家と薪のツーショット。

140.JPG

もともとニセコ町内を散歩していたときに、目に付いていた家の外壁と屋根の色の感じにしたいと思って、ペンキ色をサンプルから選択したけど、実際にペンキ塗りをしているときには なんか 違うかな? と思っていた。

143.JPG

でも実際に壁に貼りだすと、 結構 いい線 行ってるジャン ! 

142.JPG

イメージ通り。

2F部分は サイディングになるので、ツートンカラーになる。 ここから先は サンプルとなった 建物は無い。

さてどうなることやら ‥

早速 サイディングが納入されていた。

141.JPG 

来週から本格的に 貼り付けだな。 でも天気が心配‥

特に意味は無い [建築]

11月12日

今日は天気予報通り いい天気となったけど、風が冷たい!

羊蹄山もちょっと白くなっていた。

133.JPG

昨日までに積んだ薪も崩れずにいたので一安心。 (当たり前か‥)

134.JPG

内部の壁には 一応 グラスウールが 詰められていたけど、これは 断熱というより 防音の意味合いが強いそうです。

135.JPG

写真に取り忘れていた 軒下のスレート板も きっちりと貼ってあります。 

136.JPG

後で 塗装で仕上げないといけないのですが、工務店に確認してみると 別に塗装することに意味は無いそうで、そう言われちゃうと ちょっとやる気がそがれます。

外断熱ならでは。 [建築]

11月9日

午前中までは昨日までの暖かい空気が残っていたが、午後からはすっかり空気が入れ替わったみたいに寒くなってきた。

110.JPG

家の方はタイベックスを押さえるための作業が続いており、平行して電気配線と換気ダクトの配置作業が行われていた。

外断熱では電気配線は断熱材の外側(外壁材の内側)を通す。

2Fから1Fへの配線を通すのにも 家の外側での作業となる。

111.JPG

ぼちぼち薪を運んでもらおうと 森林組合に電話したところ、明日にしましょう。 ということにした。

それに備えて切り倒してある 細いシラカバを チェンソーで 枝を落として 薪を置くスノコ(4m×1mの大きさ)を作っておいた。

でも 天気予報は雨だな。

イルカがいました [建築]

11月6日

今日は朝からピーカンだ。

朝から工務店から電話があり、外壁見切り部分への塗装をして欲しいとのこと。

朝一からホームセンターに行って新品の刷毛を買って現場に行く。

雲ひとつ無い見事な秋晴れ。 

91.JPG

早速 作業に掛かるが、 オーバーハングしている部分は塗りにくい。 

90.JPG

この部分は外壁を貼るとほとんど隠れる構造だけど、どうしても隙間からチラッと見える部分が出てしまうのでその部分を隠す意味がある。 (実際にはほとんど見えないんだけど‥)

塗り残しが気になるので、トータル3回ほど塗って 午前中で作業は終了。

いったん部屋に戻る途中からは アンヌプリの南斜面に 残雪で出来た イルカ (シャチの方が近い?)がはっきりと出ていた。

92.JPG

残雪は春のものだと思っていたけど、こんな季節にも見えるとは思わなかった。 

午後は昨日に引き続いて床のクリア塗装を行う。 天気もいいので 結構はかどるが、進捗は 65%くらいかな。

夕方 再度現場に行ってみると、 きれいな夕焼けだった。

93.JPG

2ヶ月戻りました [建築]

11月4日

昨日の寒さからは 2ヶ月分 気温が戻ったようで、 あっという間に溶けてきました。

70.JPG
71.JPG

午前中にペンキ塗りの道具とか、ママダンプとかを買って 現場に行ってみると、 やっぱり 雪解けが進んでいる。

72.JPG

ちょうど、温水配管の工事等をやっていたが、目に見える進捗はちょっと無かったかな‥

午後は先ほど買ったペンキ塗りの道具を使って床材の塗装を行う。

73.JPG

カナダ産の無垢のパイン材にクリアを2度塗りする。 オープンタイムが必要なため、 1日で 全体の 1/3 程度の進捗だった。

74.JPG

ということで今週はペンキ塗りだ。

今度は英国から [建築]

11月2日 

朝から断続的に雪が降っていて天気予報でも季節外れ?な積雪といっている。

こんなもんなんだろう、と思っていたけど、ちょっと勢い良すぎたみたいです。

40.JPG

昼前から煙突屋さんが 屋根の部分だけ工事に来るというので 行ってみる。

朝から中山峠を越えてくるのに、結構吹雪いていたとのこと。ご苦労様です。

今回は吹き抜け部分に足場があるうちに 屋根との接合部と煙突トップ部の鳥よけの設置をおこなった。

この煙突イギリスのパワーマチック製の物で 2重断熱構造、中間層にシリカの粉末が充填してあるそうで、グラスウールに比べて経年変化が少なく、非常にいいものとの事。

41.JPG

1mあたり10Kgを3本繋げて よいっしょっと。 持ち上げて屋根に引っ掛けてから固定。

43.JPG
44.JPG

意外と簡単にやっていて 鳥よけも含めて1時間程度の施工。
 
残りの煙突 はストーブ本体と一緒に施工するそうだ。

丸見えです。 [建築]

10月29日

いよいよ来週から雪の予報が出たり、パノラマラインが 冬季通行止めの期間になったりで、タイヤ交換を。

取り急ぎ パジェロミニだけやって、 先日楽天で買った スノーワイパーを装備。 デリカは 後日だな。

現場に行ってみると、今日は他の現場に人足を取られてしまって休業状態。

でも防水シートのタイベックスが貼ってあった。 

10.JPG

このタイベックスの住宅市場でのシェアはすごいものがある。

 建築中のどこの物件を見ても絶対に使われている。

11.JPG

内部では昨日のうちにユニットバスが設置されていた。

12.JPG

窓を大きくしたのはこちらの希望もあるのだが、 外から丸見えかな。 

これは簡単です。 [建築]

10月27日

今日は午後遅くなってから現場に行ったが、外断熱はほぼ貼り終わっていた。

だから  ピンクの家になっている。

1.JPG
内部は2回の床工事が進んでいて、梁に ツーバイ材をわたして、その上に 構造用合板を貼って、 最後にはパイン材を貼って仕上げとなる。

ちょうど 構造用合板を貼ったところまで終わっている。

3.JPG

2.JPG

外側では 断熱材の切れ目に専用 テープで目ばりをする。

4.JPG

やってみると ガムテープをぺたぺた貼っているような感じで、これは簡単だ。

5.JPG

28日はヤボヨウがあって札幌に行かないと行けなくなったが、ユニットバスが搬入されるとのこと。

現場が確認できなくって残念だがしょうがないか‥

第一弾終了 [建築]

10月26日

外壁のペンキ塗りの第一弾が終了。 この後は 実際に 壁にしてから 2回目の塗装を行う。

93.JPG

台風の影響なのか天気がいまいちの中。現場に向かうと、外壁に断熱材を貼っていた。

90.JPG

ネオマフォーム (t=50)。 外壁は 内側から、 構造用合板、 ネオマフォーム、 防水シート、 (塗装した)外壁。 の4層構造になる。

92.JPG
平行して浄化槽の設置ようの穴を掘っていた。 これだけ掘っても 水が出ない。 水はけがいい土地のようです。

91.JPG

夕方 携帯が鳴り、 飲み会に誘われる。 

久しぶりの飲み会で、楽しく飲食できた。 メンバーの一人から 新しく作った 名刺を もらったが、その肩書きがすごい。

94.JPG

 尊敬しますよ!