SSブログ

どうみん割バンザイな夏休み その4 [旅]

8月16日
天気予報通り雨の朝。
昨日のうちに山に登っておいてよかった。 この日は移動がメインなので雨によるダメージはそれほどない。

IMG_7046.JPG

ホテルをチェックアウトして 一応銀河の滝に向かうが、ザーザー降りの雨。駐車場はがらーんとしていた。 水量も多く迫力はあったけど、そそくさと退散。
この日は糠平湖までの移動なので、時間は十分にあるのだが、この雨の降り方だと、道路が通行止めになるんじゃないか?という懸念があって、それならさっさと三国峠越えちゃえ。 と午前中に通過。
結局午後には三国峠が閉鎖。 いい判断だった。 宿には夕食に間に合わないお客さんがいたくらいだ。 
まだチェックインには早いので 上士幌周辺をウロウロしてから 糠平湖まで戻って なかなか来る機会がなかった 中村屋へ。  手作り感満載の宿ながら サービスの良さが評判です。温泉がいいことは言うまでもないのですが、食べ物もいいし、雰囲気も好み。 違う季節にもう一度来てみたいものだ。 
あくる朝は 見事に晴れ。 三国峠もお昼前には開通。 今回の夏休み最後は 十勝川温泉なのでこれまた 近く。 
ナイタイ高原牧場に行ったり、

IMG_7070.JPG

うわさに聞いていた ハンバーグ屋さんに行ったり

IMG_7074.JPG

IMG_7073.JPG

午後には十勝川温泉に到着。 どうみん割なのでちょっと奮発してみたけど、いいに決まっている。
モール温泉を堪能して 今回の夏休みは終了。 どうみん割6泊にアクティビティー1回利用。 
使えない人には申し訳ないが、本当にお得だわ。 9月いっぱいまで延長になったのでシルバーウィークも使っちゃおうかな。
nice!(0)  コメント(0) 

どうみん割バンザイな夏休み その3 [旅]

8月15日
雨が心配でしたが見事に晴れてくれました。

298467275_5356154314461519_4007703089206871127_n.jpg

宿からロープウェーの駅まで歩いても5分くらい。セイコーマートに立ち寄っても10分もあれば到着。
今回の黒岳に登るのに、お手軽にロープウェーとリフトを使って一気に7合目まで行けちゃいます。
ガチな皆さんはもっと朝が早いのでしょうが我が家的にはいつもと同じユルイ感じで9時過ぎに出発です。 チケット売り場では ホテルにチェックインの際にもらったクーポンが使えたので、 持ち出しは ゼロ。 お得だわ。 20分に1便出ているロープウェーにはほどなく乗れて、一気に5合目まで。
そこから5分ほど歩いてリフトにのってさらに7合目まで。ちょっと薄曇りっぽくなってきましたが、全然寒くなくって半そでTシャツで大丈夫なくらいだ。
ここから歩きが始まります。 立派な入山ゲート前で 届を書いて歩き始めます。

DSC09462.JPG

旭岳とは違って視界が開けるといった感じではありませんが、非常に整備された歩きやすい感じの登山道。人とすれ違うことが多いので 道を譲ったり譲られたり。 1時間半弱で 黒岳到着。

DSC09465.JPG

小さい子供達でも登れます。 薄曇りだった空模様がウソのように 視界が開けてずっと先まで見通せました。

DSC09470.JPG

もうちょっと歩いてみます。  岩場にくるとあちこちから ナキウサギの声が聞こえるんですが、なかなか姿は見えない。

DSC09473.JPG


おっきなレンズを付けたカメラを構えた人がいたので話をしたら 撮影したばかりのナキウサギ見せてくれました。 たしかにチョロチョロと走っているのはみえるんですが、カメラを構える時間が無い。
山頂から30分弱で 石室の避難小屋に到着。

DSC09479.JPG

ここでお昼にしてみます。 小屋のすぐよこはテントサイト。

DSC09481.JPG

小屋の外のベンチが5つほどあって 全部埋まるほどの利用者。みんな思い思いにお昼休憩。
風も無く 暑くも無く、寒くも無く。本当に穏やか。 小屋の周りではシマリスとテンが追いかけっこしていたりと 賑やかな時間もありましたが、天気は下り坂のはずなので下山しますか。

DSC09491.JPG

DSC09492.JPG

来た道を戻るだけなので 景色みながら のんびりと下山。 3時過ぎにはゲートを通過してリフト、ロープウェーに乗って帰ってきました。 天気も持ってくれてなにより。 セイコーマートによってビール買ってホテルに帰って 温泉 というかサウナへGoだ。  続く。



nice!(0)  コメント(0) 

どうみん割バンザイな夏休み その2 [旅]

8月14日

旭川に来たらここに行っておかないと ということで 朝一からやって来ました 旭山動物園。
ホテルからの道中もパラパラと雨が降ったりしていたのですが、動物園に着くころには何とか上がって傘無しでも平気なくらいになりました。
お盆休み真っ最中ではありますが、駐車場もタダだし、それほど混雑していないので快適に見ることができます。

DSC09412.JPG

なんだか このくらいの気温でも十分に 暑いね。 なんて言える体になりました。

お目当ては やっぱりシロクマなわけで、チビ シロクマが見られるのもあと少し(すぐに大きくなっちうから)。

DSC09430.JPG

DSC09441.JPG



かなり活発。 良く動き回っていました。 なんだかんだで 半日堪能。

DSC09454.JPG

気温もお昼前には23℃まで上昇。 十分に夏。 ライオンも へそ天で寝ています。

午後は旭川市内でお昼を食べて層雲峡に向かう予定。 住宅地にあるようなお蕎麦屋さんなのですが、何気に人気。 すぐに出てくるのかと思ったら 30分くらい全然出てこない。 なにしろ店内にいるお客さん10名ほど すべてに出ていない。 ロットの切れ目とかあるんだろうか?‥
しかし出始めるとジャンジャン出てきた。

298954509_5353924138017870_1971483896815214647_n.jpg

画像ではあまり伝わらないけどかなりのボリューム。 これ以外に お待たせしました ということらしいのですが、サービス天ぷらとか言って 野菜天が5品くらい出てきてビックリ。
客層がいやに若いのでちょっと不思議だったけど このボリュームならうなづける。

おなかもいっぱいになったので 宿泊地の層雲峡へ。 層雲峡は大型のホテルが幅を利かせているので宿選びというとちょっと面白みに欠けるのですが、コロナ騒ぎに間に改装したりしてなかなか攻めている。 明朝は 今回のハイライトの3つ目 (一つ目はグライダー、2つ目はチビシロクマを見る) 黒岳に登ります。 続く。

nice!(0)  コメント(0) 

どうみん割バンザイな夏休み その1 [趣味]

8月12日

今年の夏休みはどうしようかな?と考えていたのですが、色々めんどくさかったり、直前になりどうみん割が再延長になったりで 道内旅行ということでバタバタと予定を立ててみました。
まずは 札幌へ。 というのも 翌日に滝川にお昼までに着きたいのでニセコ発よりも時間が読めそうなので1泊してみた。 大通公園沿いのホテルが どうみん割利用でかなりお得。
お昼くらいに家を出て ウロウロしてからホテルにチェックイン。 ちょっと前に ビアガーデン8丁目で飲めなかった 限定 ミュンヒナーを一杯。

298874459_5348856115191339_5468513824488749615_n.jpg

今年はコロナの影響なのか 富良野シトラスが無いのが残念。 それにしても客足戻ってきているようだ。

298826051_5348856205191330_7297871488632976326_n.jpg

その後 テレビ塔横の ロイヤルパークキャンパスのルーフトップジンギスカンへ。 

298397611_5349100378500246_9038619697589948430_n.jpg

こちらも結構な賑わい。 流行?のグランピングを意識したような作りで 焚火やら高級キャンプグッズがたくさんおいてあったり ビールなどが飲み放題なのは大変結構なのだが、トイレが無い。
無いという訳ではなく、たった1機しかないエレベーターで7Fから2Fまでおりて たった1か所のトイレに行かなければならない。 初めはのんきにビール飲みまくっていたけど、いざとなると結構というかかなり地獄。 後半失速で もう2度と行かない。というかいけない。 雰囲気も料理も良かったんだけどね。

翌朝。 ピーカンです。

299206000_5350650755011875_5496544456373367443_n.jpg

ある意味 夏休みのハイライトともいえる 滝川へ。 
3時間もあれば楽勝だろう。 ヤバくなったら高速使えばいいし。 と思ったら、下道だけでちょうど3時間。  着いたのはスカイパーク滝川。 
またしても どうみん割でグライダーの体験飛行。  
受付後、 ボーディングパス受け取り。

298939066_5351245021619115_3521745135443498092_n.jpg

この機体に乗ります。ドイツ製だそうだ。 タンデムで後部座席に着座する。

DSC09400.JPG

この機体で上空1500ftまで引っ張り上げてくれます。

DSC09398.JPG

搭乗前にパラシュートを付けてくれるんですが、使い方までは教えてくれません。

DSC09401.JPG

コクピットはいたってシンプル。

DSC09403.JPG

それでは乗り込みます。

DSC09405.JPG

では出発 !

DSC09407.JPG





時間にしては15分程度。 なかなか貴重な?体験でした。 これがどうみん割で ¥4,000/人で ¥2,000のクーポンがついてくるとはお得以外の何物でもないと思うんですが。
唯一の難点はこの日が暑かったこと。 日陰の無い土手をひたすら歩いたり、機内には当然エアコンは無いなど、 汗だくになってしまった。

とりあえず車に戻ってこの日の宿 旭川の 星野リゾート OMO7へ。 これまた どうみん割で予約です。  続く。


nice!(0)  コメント(0) 

お手軽 ダブルピークハント [趣味]

8月6日

思ったより天気が良くない週末。 晴れ上がれば羊蹄山だったのに、ちょっとテンション下がっちゃいます。

0806山.jpg

それでも雨の心配はいらないようなので ちょっと歩きたいな と思ったものの、最近近所ばかりだったのでちょっと足を延ばしてみた。
本日の目的地は 徳舜瞥山。 お手軽に行けて 眺めがいいらしい。 くらいの予備知識。
登山口も 大滝の三階滝の前を曲がってしばらく行くと看板があるはず。 くらいのかなりユルイ感じで出かけてみた。
確かに 考えていた通りに登山口まで到着。車で約1時間。舗装された駐車場には10台弱。そこから10時時過ぎに登山開始。 お昼に山頂でちょうどいい。

登り始めは岩ゴロゴロの 廃道になった林道というか作業道をちょっとだけ登ってほどなく林の中に。
登山道はよく整備されていて結構歩きやすい。 
それにしても周辺では 熊出没情報が最近多いみたいなので クマ鈴にFMラジオと どんだけビビってるんだか。 駐車場に車があれだけあったのに全然人に合わない 。 7合目過ぎで 下ってくる人3人、4人ほどとすれ違って、8合目過ぎで 3名ほどを抜き去って そのまま山頂。 約80分。
前週に羊蹄山だったので かなり楽。

1.jpg

山頂からは羊蹄山がちょっと見える。 山頂には途中で抜き去った3人が次々にやってきてなんだかんだで5名ほどが山頂で休んでいる。

2.jpg

山頂は結構なガケで白老側はガスがどんどん発生していて崖から下を眺めると どのくらいの規模なのか? よくわからない。

3.jpg

2週続けて山頂でカップ麺。

4.jpg

ここから片道で30分くらいでお隣の ホロホロ山に行けるそうだが、ガスで 先が見えない。

5.jpg

道はそんなに起伏が厳しくなさそうという予備知識はあるが、果たして?
歩き始めて一山超えたがまだ先があるみたい。 

8.jpg

最後に岩場を登って 20分ほどで到着。

6.jpg

やっぱりというか ここにも人はいなかった。
視界は 先ほどの徳舜瞥山と同じようなものだ。 ただ 三角点になっている。

7.jpg

おまけに胆振で一番高い山だそうだ。
来た道を戻って 2時過ぎに駐車場到着。 車で家に戻ってシャワー浴びて選択して夕方からは 久しぶりのニセコ町の花火大会だ。
確かに 今までよりは人は少ないかな?それでもかなりの人が戻ってきているようだ。

https://youtube.com/shorts/uVFTCwCEwZQ?feature=share

あいかわらず 人ごみとは無縁の花火大会。 直近で観られてなかなか楽しめた。 これで夏も終わりかな? と思わせる 肌寒さでした。

nice!(0)  コメント(0) 

バイクシート張り替え [趣味]

8月2日

先日から履いていたズボンのお尻のあたりに擦ったような痕というか汚れがつくようになっていた。
どこで着いたか分からなかったけど、バイクに乗った後に気がついた。
シートの表面のウレタンが劣化してベトついていた。このべとつきがズボンに付いていた。

295984715_5322021457874805_8513967544851562275_n.jpg

ということで一旦はゴシゴシと洗ってみたり 拭き取ってみたりしたが、やっぱりというか当然改善しなかった。となると、次は張り替えしかない。
アマゾンで検索してみると あるにはある。金額も¥2、000 くらい。ダメもとでやってみるかとポチッと。

IMG_6977.JPG

色合いも赤黒で揃えてみた。 
まず シート裏のタッカーの歯をラジペンで抜いていく。

IMG_6975.JPG

全部抜いてから剥がす。

IMG_6976.JPG

アマゾンで買ったシート生地を固定するわけだが、タッカーをどこで買おうかと思った時にまず見に行ったのがダイソー。

IMG_6978.JPG

すごいぞダイソー。狙い通りの価格帯で購入。

296368819_5322021541208130_4826357663287508370_n.jpg

なかなかセンターが出せずに なんだか中心がずれたみたいになってしまったが、こんなものだろう。

作業時間はトータルで1時間くらいか。 最初から決め打ちするのではなく、仮止めしながら位置を出してテンションかけて固定。その後にカットする。 とかいうノウハウはやった後に気がついた。

297115385_5322021704541447_3330646313233395288_n.jpg

ひとまず完成。 次にやる時にはもっとうまくやれるだろう。 でも次はないかな‥
nice!(0)  コメント(0)